インデックス
- 2023/05/22:春国神社:変な事象
- 2023/05/08:雨とノスリ:生き物
- 2023/05/02:亀ヶ岡石器時代遺跡・田小屋野貝塚 Kamegaoka Burial Site / Tagoyano Site:縄文遺跡 JOMON
- 2023/04/28:電気耕運機導入:実用
- 2023/04/20:岩木山桜林公園のカタクリ群生地:風景:桜
- 2023/04/18:徒花、咲く:季節の風景
- 2023/04/17:見頃を迎えた岩木山オオヤマザクラネックレスロード:風景:桜
- 2023/04/16:弘前公園の桜 2023:風景:桜
- 2023/04/13:咲き始めた岩木山オオヤマザクラネックレスロード:風景:桜
- 2023/04/07:道の駅いかりがせき 御関所資料館:イベント・施設・遺跡
- 2023/03/31:第13回 日本教育書道会 桜風支部作品展:変な事象
- 2023/03/01:妙堂崎のトドロッポ:変な事象
- 2023/02/20:妙堂崎の狐山:伝説を巡る
- 2023/02/07:沢田神明宮ろうそく奉納:山岳信仰・社寺
- 2023/02/04:乳穂ヶ滝は凍るのか:山岳信仰・社寺
- 2023/01/29:高山稲荷神社 Takayama Inari Shrine:山岳信仰・社寺
- 2023/01/22:その後の中村川橋梁:未分類
- 2023/01/15:続・藤崎町白鳥ふれあい広場 2023 ~快晴:季節の風景
- 2023/01/12:藤崎町白鳥ふれあい広場 2023:季節の風景
- 2023/01/07:岩木山神社に初詣:季節の風景
- 2022/12/22:編笠森林道と相馬林道:林道の先
- 2022/12/04:西こぎん展:イベント・施設・遺跡
- 2022/11/29:吉井酒造水力発電所 2022:イベント・施設・遺跡
- 2022/11/19:北金ヶ沢のイチョウと日照田のイチョウ:風景:紅葉
- 2022/11/10:銀杏ヶ丘公園の公孫樹:風景:紅葉
- 2022/11/04:堂ヶ平桂清水と燈明杉:山岳信仰・社寺
- 2022/10/27:中野もみじ山 2022:風景:紅葉
- 2022/10/22:鶴田ホルモン:イベント・施設・遺跡
- 2022/10/19:紅葉のネックレスロード:風景:紅葉
- 2022/10/11:垂柳遺跡・高樋遺跡:イベント・施設・遺跡
- 2022/10/01:道の駅いなかだて 大型コンビネーション遊具:イベント・施設・遺跡
- 2022/09/27:八甲田ロープウェーをめざした日:季節の風景
- 2022/09/22:リト@葉っぱ切り絵展:イベント・施設・遺跡
- 2022/09/16:岩木川の鳥たち:生き物
- 2022/09/07:大森勝山遺跡 2022 Omori Katsuyama Stone Circle:縄文遺跡 JOMON
- 2022/08/24:五能線 中村川橋梁:未分類
- 2022/08/16:2022年8月 大雨の爪痕:未分類
- 2022/08/11:久渡寺山登山 2022:山岳信仰・社寺
- 2022/08/05:五所川原立佞武多2022 Goshogawara Tachineputa Festival:季節の風景
- 2022/08/03:猿賀公園 蓮の花まつり2022:季節の風景
- 2022/07/25:ハートのあじさいを探して:季節の風景
- 2022/07/15:残雪わずか:季節の風景
- 2022/07/05:大仏公園あじさいまつり 2022:季節の風景
- 2022/06/21:餅ノ沢遺跡:縄文遺跡 JOMON
- 2022/06/08:笹舘農村公園:山岳信仰・社寺
- 2022/05/31:アカシアの花香る:季節の風景
- 2022/05/23:湖上にさやぐ花の島:季節の風景
- 2022/05/19:鰺ヶ沢町の菜の花畑 2022:季節の風景
- 2022/05/13:錆浅葱の流れ:季節の風景
- 2022/05/06:りんごの花、咲き誇る:季節の風景
- 2022/05/04:kogin Graphic NISHIMEYA:イベント・施設・遺跡
- 2022/04/26:平滝沼公園の千本桜 2022:風景:桜
- 2022/04/23:岩木山オオヤマザクラネックレスロード 2022:風景:桜
- 2022/04/22:弘前さくらまつり 2022:風景:桜
- 2022/04/19:残雪とミズバショウ:季節の風景
- 2022/04/11:津軽フラワーセンター 2022:季節の風景
- 2022/04/01:第12回 日本教育書道会 桜風支部作品展:変な事象
- 2022/03/22:大然集落跡:マタギ関連
- 2022/02/22:弘前藩石切丁場跡:イベント・施設・遺跡
- 2022/02/02:乳穂ヶ滝結氷 2022:季節の風景
- 2022/01/18:湯島天満宮の獅子頭:山岳信仰・社寺
- 2022/01/12:白鳥ふれあい広場 2022:季節の風景
- 2021/12/25:クララ川村郁と善光寺平:イベント・施設・遺跡
- 2021/12/10:失われた山、笹森山:イベント・施設・遺跡
- 2021/11/22:北金ヶ沢のイチョウ 2021:風景:紅葉
- 2021/11/13:紅葉の観楓台と瞰湖台、そして奥入瀬渓流起点:風景:紅葉
- 2021/10/20:セキド石 (マタギの碑) :マタギ関連
- 2021/10/08:細ヶ平棚田 2021:季節の風景
- 2021/09/24:御鈴大滝と石神神社:山岳信仰・社寺
- 2021/09/04:青桃酒:実用
- 2021/08/25:ノスリに起こされる:生き物
- 2021/08/14:大川原棚田:季節の風景
- 2021/08/05:花岡公園と浪岡湿生花園:イベント・施設・遺跡
- 2021/07/28:ブロッコリーの花:季節の風景
- 2021/07/23:大仏公園のアジサイ:季節の風景
- 2021/07/18:残雪わずか:季節の風景
- 2021/07/14:夏の音:生き物
- 2021/07/07:脇元岩木山神社:山岳信仰・社寺
- 2021/06/11:小田川ダムと藤の滝:イベント・施設・遺跡
- 2021/06/04:雨と猿:生き物
- 2021/05/27:赤黒い月:変な事象
- 2021/05/18:モズはかわいい:生き物
- 2021/05/09:春の花と虫たち:季節の風景
- 2021/04/29:平滝沼公園の千本桜:風景:桜
- 2021/04/24:津軽フラワーセンター再訪:季節の風景
- 2021/04/22:岩木山 オオヤマザクラ ネックレスロード:風景:桜
- 2021/04/20:弘前公園の桜 2021:風景:桜
- 2021/04/15:弘前公園外濠の桜:風景:桜
- 2021/04/11:津軽フラワーセンター:季節の風景
- 2021/04/09:春の雪に戸惑うモズ:生き物
- 2021/04/02:常盤野のミズバショウ:季節の風景
- 2021/03/31:雪置き場の後始末:季節の風景
- 2021/03/15:白鳥はもういない:生き物
- 2021/03/13:第11回 日本教育書道会 桜風支部作品展:変な事象
- 2021/03/10:つぼみとツグミ:生き物
- 2021/03/01:雪と熱:生き物
- 2021/02/22:乳穂ヶ滝の氷:季節の風景
- 2021/02/13:祭の前:山岳信仰・社寺
- 2021/01/25:種里城跡 光信公の館:イベント・施設・遺跡
- 2021/01/13:白鳥ふれあい広場:生き物
- 2021/01/03:柿食う猿:生き物
- 2020/12/16:高増神社:赤倉霊場関連
- 2020/12/06:大浦八幡宮:赤倉霊場関連
- 2020/11/27:深浦町の三大イチョウと追分碑:風景:紅葉
- 2020/11/18:紅果黄葉:風景:紅葉
- 2020/11/09:初雪とスキー場:季節の風景
- 2020/11/06:黄葉のシラカンバ:風景:紅葉
- 2020/10/31:夏のぬけがら:季節の風景
- 2020/10/26:カメムシ、大嫌い。:実用
- 2020/10/20:幻の地酒「吉野櫻」:イベント・施設・遺跡
- 2020/10/13:ネックレスロードはもう秋なのさ:風景:紅葉
- 2020/10/10:大浦城跡:イベント・施設・遺跡
- 2020/10/01:十和田湖へ:季節の風景
- 2020/09/22:母の沢林道と木戸ヶ沢貯水池保全施設:林道の先
- 2020/09/11:上中下:変な事象
- 2020/09/06:北金ヶ沢駅舎:イベント・施設・遺跡
- 2020/08/31:岩木川のサギ:生き物
- 2020/08/29:平川・岩木川合流点:生き物
- 2020/08/20:猿賀公園のハス 2020:季節の風景
- 2020/08/16:こめ米ロード:イベント・施設・遺跡
- 2020/08/08:夏泊半島:季節の風景
- 2020/08/06:海を見下ろすダム 浅虫ダム:イベント・施設・遺跡
- 2020/07/30:堀越城跡:イベント・施設・遺跡
- 2020/07/20:何日か後のワニ:変な事象
- 2020/07/08:大仏公園のアジサイ 2020:季節の風景
- 2020/07/05:夜行性の鳥が鳴く:生き物
- 2020/06/27:Uマート弘大前店:イベント・施設・遺跡
- 2020/06/25:ウツギの楽園:生き物
- 2020/06/16:ツバメのヒナ:生き物
- 2020/06/13:ベンセ湿原のニッコウキスゲ 2020:季節の風景
- 2020/06/10:大秋の田園風景:季節の風景
- 2020/05/25:弘前公園の桜 ; 囁きの春:風景:桜
- 2020/05/14:尊殿堂三本藤:季節の風景
- 2020/05/09:王林の花開く:季節の風景
- 2020/05/06:世界一長い桜並木:風景:桜
- 2020/05/02:桜にヒヨドリ:生き物
- 2020/04/26:桜咲く:風景:桜
- 2020/04/23:庭の桜が待ち遠しい:風景:桜
- 2020/04/16:梅花:季節の風景
- 2020/04/07:桜の蕾と月:風景:桜
- 2020/04/03:アマビエを求めて:イベント・施設・遺跡
- 2020/03/22:鳴きまくるカワラヒワ:生き物
- 2020/03/09:第10回 日本教育書道会 桜風支部作品展:変な事象
- 2020/03/06:旅立ちを待つ白鳥:生き物
- 2020/03/05:旅立つ白鳥:季節の風景
- 2020/03/02:福寿草が咲きました。:季節の風景
- 2020/02/17:乳穂ヶ滝氷祭 2020:山岳信仰・社寺
- 2020/02/11:沢田ろうそくまつり 2020:山岳信仰・社寺
- 2020/02/02:赤倉霊場 此岸の端、かくり世の片影:赤倉霊場関連
- 2020/01/18:藤崎町の白鳥 2020:生き物
- 2020/01/10:こぎんのいま展:イベント・施設・遺跡
- 2020/01/05:雪と来訪者:生き物
- 2019/12/19:岩木山神社から望む岩木山:山岳信仰・社寺
- 2019/12/05:あのコブハクチョウは元気だろうか:風景:紅葉
- 2019/11/29:垂乳根のイチョウ・関の甕杉 2019:風景:紅葉
- 2019/11/13:岩木川に白鳥:季節の風景
- 2019/11/10:紅葉の白神ライン・くろくまの滝:風景:紅葉
- 2019/10/24:岩木山 Mt. Iwaki-san:山岳信仰・社寺
- 2019/10/03:狂い咲きアップルロード:季節の風景
- 2019/09/24:座頭石とその周辺:山岳信仰・社寺
- 2019/09/07:石造りの薬局:イベント・施設・遺跡
- 2019/08/27:立佞武多祭り 2019 Tachineputa Festival:イベント・施設・遺跡
- 2019/08/16:渇水の津軽ダム:イベント・施設・遺跡
- 2019/08/08:弘前ねぷたまつり 2019 Hirosaki Neputa Festival:季節の風景
- 2019/07/31:とん天津軽そば:イベント・施設・遺跡
- 2019/07/25:消えた野鳥の卵:生き物
- 2019/07/17:大仏公園あじさいまつり 2019:季節の風景
- 2019/07/13:立佞武多の館 Tachineputa Museum:イベント・施設・遺跡
- 2019/07/07:七夕の空:季節の風景
- 2019/06/26:夕陽と岩木山:季節の風景
- 2019/06/19:隠れたタヌキ?:生き物
- 2019/06/16:古都ひろさき 花火の集い 2019:イベント・施設・遺跡
- 2019/06/11:大穴ダム跡地と要目廃屋群:イベント・施設・遺跡
- 2019/05/29:二庄内ダムと2つの秘湯:イベント・施設・遺跡
- 2019/05/22:浅瀬石川ダム:イベント・施設・遺跡
- 2019/05/16:夜越山森林公園:イベント・施設・遺跡
- 2019/05/14:山田野演習場跡:イベント・施設・遺跡
- 2019/05/12:鯵ヶ沢町の菜の花:季節の風景
- 2019/05/11:弘前りんご花まつり:季節の風景
- 2019/05/02:岩木山周辺の桜情報:風景:桜
- 2019/05/01:桜をついばむヒヨドリ:生き物
- 2019/05/01:金木桜まつり:風景:桜
- 2019/04/30:弘前公園の花筏 2019 Hanaikada:風景:桜
- 2019/04/27:つかの桜街道:風景:桜
- 2019/04/26:弘前さくらまつり 2019 Hirosaki Cherry Blossom Festival:風景:桜
- 2019/04/22:つがる市の千本桜 Tsugaru City Spring Festival:風景:桜
- 2019/04/20:平成最後の満月:季節の風景
- 2019/04/18:加藤川防災調節池:イベント・施設・遺跡
- 2019/04/09:雪をついばむハクセキレイ:生き物
- 2019/04/01:岩木川のムクドリ:生き物
- 2019/03/20:第9回 日本教育書道会 桜風支部作品展:変な事象
- 2019/03/18:ふきのとう:季節の風景
- 2019/03/14:野鳥用カメラと三岳公園のカワラヒワ:生き物
- 2019/03/08:降る雪を見つめる猫 Stray Cat:生き物
- 2019/03/04:福寿草:季節の風景
- 2019/03/02:まわたり池の白鳥:季節の風景
- 2019/02/27:冬の大三角:季節の風景
- 2019/02/20:沢田ろうそくまつり 2019 Sawada Candle Festival:山岳信仰・社寺
- 2019/02/18:乳穂ヶ滝氷祭 2019 Niogataki Waterfall Ice Festival:山岳信仰・社寺
- 2019/02/15:満ちゆく月:季節の風景
- 2019/02/07:旧正月の乳穂ヶ滝:季節の風景
- 2019/02/04:マッコ市 2019:季節の風景
- 2019/01/27:鳥たちの距離:季節の風景
- 2019/01/20:1月の弘前公園:季節の風景
- 2019/01/05:新春の白鳥ふれあい広場:季節の風景
- 2018/12/23:大地獄沢:林道の先
- 2018/12/15:一町田のセリ田:季節の風景
- 2018/12/06:小春日和の白鳥ふれあい広場:季節の風景
- 2018/11/29:垂乳根のイチョウ 2018 Japan’s biggest Ginkgo Tree “Big Yellow”:風景:紅葉
- 2018/11/25:森の神 Spirit of the Forest:山岳信仰・社寺
- 2018/11/23:初雪:季節の風景
- 2018/11/14:紅葉を纏う杉:風景:紅葉
- 2018/11/11:下湯口神明宮のイチョウ:風景:紅葉
- 2018/11/06:岩木川に白鳥:季節の風景
- 2018/11/04:紅葉の十和田湖 発荷峠展望台と甲岳台展望所 Lake Towada:風景:紅葉
- 2018/10/26:紅い岩木山:風景:紅葉
- 2018/10/17:三内丸山遺跡 Sannai-Maruyama site:縄文遺跡 JOMON
- 2018/09/29:深浦町の大岩:季節の風景
- 2018/09/19:稲穂と岩木山:季節の風景
- 2018/09/09:細ヶ平の棚田:季節の風景
- 2018/09/01:十和田湖ツーリング 絶景の瞰湖台へ Lake Towada:季節の風景
- 2018/08/21:盛美園 Seibien Garden:イベント・施設・遺跡
- 2018/08/13:猿賀公園のハス 2018 Saruka Shrine:季節の風景
- 2018/08/07:五所川原立佞武多祭り 2018 Goshogawara Tachineputa Festival:季節の風景
- 2018/08/03:出陣を待つ「世界一の扇ねぷた」:季節の風景
- 2018/08/01:佐野ぬい「青の時間」 Nui Sano [ Blue Time ]:イベント・施設・遺跡
- 2018/07/18:大狼神社 と 陸羯南詩碑:山岳信仰・社寺
- 2018/07/11:その場所は危ないよ:季節の風景
- 2018/07/05:西山公園 (道の駅なみおか アップルヒル) の展望台:イベント・施設・遺跡
- 2018/06/28:夢を見る わさお:イベント・施設・遺跡
- 2018/06/24:出来島最終氷期埋没林:イベント・施設・遺跡
- 2018/06/16:古都ひろさき花火の集い 2018:季節の風景
- 2018/06/13:ベンセ湿原のニッコウキスゲ Bense Marsh:季節の風景
- 2018/06/05:田植えが終わった大秋地区:季節の風景
- 2018/05/30:マルメロの花:ミクロの世界
- 2018/05/22:大鰐町 茶臼山のつつじ 2018:季節の風景
- 2018/05/21:オヤマ・アグリサービス の 藤の花:季節の風景
- 2018/05/09:花満開の弘前市りんご公園:季節の風景
- 2018/05/07:春の花とミツバチ:ミクロの世界
- 2018/05/04:弘前さくらまつり2018 の 花火:風景:桜
- 2018/04/30:桜満開の 岩木山オオヤマザクラネックレスロード と 桜林公園:風景:桜
- 2018/04/28:弘前さくらまつりのイベントに思う:風景:桜
- 2018/04/28:弘前さくらまつり 2018 Hirosaki Cherry Blossom Festival:風景:桜
- 2018/04/27:津軽富士見湖の桜:風景:桜
- 2018/04/26:弘前の桜 オオヤマザクラ並木とミズバショウ:風景:桜
- 2018/04/25:弘前の桜 小沢運動広場:風景:桜
- 2018/04/20:昨年2017年の 弘前さくらまつり Hirosaki Cherry Blossom Festival:風景:桜
- 2018/04/13:高岡の森 弘前藩歴史館:イベント・施設・遺跡
- 2018/04/03:真冬の海水浴場と赤い靴:季節の風景
- 2018/03/25:弘前公園で桜の枝を貰う:風景:桜
- 2018/03/24:旅立つ準備をする白鳥:季節の風景
- 2018/03/19:鬼沢のハダカ参り 2018:山岳信仰・社寺
- 2018/03/14:福寿草が咲きました。:季節の風景
- 2018/03/06:高岡の森 弘前藩歴史館 見学会:イベント・施設・遺跡
- 2018/03/04:第8回 日本教育書道会 桜風支部作品展:変な事象
- 2018/03/03:沢田ろうそくまつり 2018:山岳信仰・社寺
- 2018/02/22:乳穂ヶ滝、結氷。:山岳信仰・社寺
- 2018/02/19:乳穂ヶ滝氷祭 2018:山岳信仰・社寺
- 2018/02/16:平内町 浅所海岸白鳥渡来地:季節の風景
- 2018/02/10:弘前城雪灯籠まつり 2018 Hirosaki Castle Snow Lantern Festival:季節の風景
- 2018/02/04:黒石市 マッコ市 2018:イベント・施設・遺跡
- 2018/01/21:大寒の乳穂ヶ滝:季節の風景
- 2018/01/08:新春の白鳥:季節の風景
- 2017/12/25:喜劇王エノケンの盟友 菊谷栄:イベント・施設・遺跡
- 2017/11/27:岩木山 秋から冬へ:風景:紅葉
- 2017/11/23:深浦町 北金ヶ沢のイチョウ 2017:風景:紅葉
- 2017/10/24:紅葉の津軽ダム Autumn Leaves in Tsugaru Dam:風景:紅葉
- 2017/10/02:国吉稲荷神社:山岳信仰・社寺
- 2017/09/22:弘前城幻想天守:季節の風景
- 2017/09/19:お山参詣 宵山:山岳信仰・社寺
- 2017/09/05:つるたまつり 2017:季節の風景
- 2017/08/22:猿賀公園の蓮 2017:季節の風景
- 2017/08/16:白八幡宮大祭 2017:山岳信仰・社寺
- 2017/08/11:久渡寺山登山 カモシカの道サバイバルコース:季節の風景
- 2017/08/04:弘前ねぷたまつり 2017 Hirosaki Neputa Festival:季節の風景
- 2017/08/01:革秀寺の蓮 2017:季節の風景
- 2017/07/27:白八幡宮 と 天童山公園:山岳信仰・社寺
- 2017/07/20:水陸両用バス 津軽白神号 と 白神山地ビジターセンター:イベント・施設・遺跡
- 2017/07/13:乳穂ヶ滝上流:季節の風景
- 2017/07/05:日本最古のりんごの樹 The Oldest Apple Trees in Japan:イベント・施設・遺跡
- 2017/07/03:リンゴ初生りの碑 Hirosaki Apple Monument:イベント・施設・遺跡
- 2017/06/28:沈澄池堰堤 日本最古のアーチダム:イベント・施設・遺跡
- 2017/06/21:エサを待つ子ツバメ Swallow:季節の風景
- 2017/06/16:弘前市立観光館 Hirosaki Sightseeing Information Center:イベント・施設・遺跡
- 2017/06/13:刈払機の使い方:実用
- 2017/06/07:雨の降る森 ~最終日:伝説を巡る
- 2017/06/01:雨の降る森 ~6日目:藤倉沢林道 後編:伝説を巡る
- 2017/05/30:雨の降る森 ~6日目:藤倉沢林道 前編:伝説を巡る
- 2017/05/25:大鰐町 茶臼山公園のつつじ 2017 Azaleas in Ōwani Town:季節の風景
- 2017/05/18:藤崎町の藤 Wisteria in Fujisaki Town:季節の風景
- 2017/05/15:松の街、弘前。 Pine Trees in Hirosaki City:季節の風景
- 2017/05/07:桜流し Sakura on a Rainy day:風景:桜
- 2017/05/03:弘前公園 外濠の花筏 Hana-Ikada Hirosaki:風景:桜
- 2017/05/02:2017年5月2日現在 桜の開花状況:風景:桜
- 2017/04/30:黒石さくらまつり2017 Kuroishi Cherry Blossaom Festival:風景:桜
- 2017/04/29:2017年4月29日現在 桜の名所 開花状況:風景:桜
- 2017/04/28:土淵川放水路:イベント・施設・遺跡
- 2017/04/26:子供の森自転車道 Tsuchibuchi-gawa River Cycling Road:風景:桜
- 2017/04/22:弘前さくらまつり2017 開幕 Hirosaki Cherry Blossom Festival Starts:風景:桜
- 2017/04/19:鳴かぬ撫牛、何と鳴く。 | 地名「撫牛子」の謎 後編:伝説を巡る
- 2017/04/14:鳴かぬ撫牛、何と鳴く。 | 地名「撫牛子」の謎 前編:伝説を巡る
- 2017/04/05:田んぼに白鳥 Swans of the Rice Fields:季節の風景
- 2017/03/30:城下町の坂から望む岩木山 The Slopes of the Castle Town:季節の風景
- 2017/03/21:福寿草 Fukujuso-flowers (Adonis ramosa):季節の風景
- 2017/03/17:昨年の 弘前さくらまつり Last year's Hirosaki Cherry Blossaom Festival:風景:桜
- 2017/03/13:マクロ撮影で覗く里山の虫たち 2 The World of Small Bugs:ミクロの世界
- 2017/03/06:ライトアップされた津軽ダム Illuminated Tsugaru Dam:季節の風景
- 2017/03/03:冬の岩木山 絶景ポイント Spectacular views of Mt Iwaki in the winter:季節の風景
- 2017/02/20:乳穂ヶ滝氷祭 2017:山岳信仰・社寺
- 2017/02/18:2017 乳穂ヶ滝氷祭 前日:季節の風景
- 2017/02/12:沢田ろうそくまつり 2017:山岳信仰・社寺
- 2017/02/10:弘前城雪燈籠まつり 2017:季節の風景
- 2017/01/28:雪が降る前の沢田ろうそくまつり会場:山岳信仰・社寺
- 2017/01/23:2017年 乳穂ヶ滝の氷柱はつながるか:季節の風景
- 2017/01/17:人柱の伝説:伝説を巡る
- 2017/01/06:古懸不動尊へ初詣:山岳信仰・社寺
- 2017/01/02:樋の口の白鳥:季節の風景
- 2016/12/22:津軽の海の四季:季節の風景
- 2016/12/16:石の塔:山岳信仰・社寺
- 2016/12/04:宝楽跨線橋から望む岩木山:季節の風景
- 2016/12/01:日本一の大イチョウ 2016:風景:紅葉
- 2016/11/24:小牧野遺跡:縄文遺跡 JOMON
- 2016/11/18:吉井酒造 紙漉沢水力発電所:イベント・施設・遺跡
- 2016/11/14:スーパームーン 2016:季節の風景
- 2016/11/08:中野もみじ山 2016:風景:紅葉
- 2016/11/04:赤倉霊場:赤倉霊場関連
- 2016/10/27:大石神社 ~結界の大石:赤倉霊場関連
- 2016/10/22:白鳥の飛来:季節の風景
- 2016/10/20:城ヶ倉大橋の紅葉 と 八甲田山雪中行軍遭難記念像:風景:紅葉
- 2016/10/16:平川市自然の森 大石さま と 津軽平野の夜景:季節の風景
- 2016/10/13:大森勝山遺跡:縄文遺跡 JOMON
- 2016/10/06:黒又山 と 大湯環状列石:縄文遺跡 JOMON
- 2016/09/30:猿賀神社 秋田県鹿角市:伝説を巡る
- 2016/09/25:カメムシ、嫌い。:実用
- 2016/09/19:大石明神と参詣森:山岳信仰・社寺
- 2016/09/16:中秋の名月 2016:季節の風景
- 2016/09/14:マクロ撮影で覗く里山の虫達:ミクロの世界
- 2016/09/09:メノコ館の女蝦夷:伝説を巡る
- 2016/09/02:中村 かかしの里 2016:変な事象
- 2016/08/25:革秀寺の蓮 2016:季節の風景
- 2016/08/22:成長石 松ヶ崎石神邨社:伝説を巡る
- 2016/08/12:青秋林道:林道の先
- 2016/08/02:弘前街歩き:季節の風景
- 2016/07/26:猿賀公園 北限に観る蓮の花まつり:季節の風景
- 2016/07/22:五所川原 地名発祥縁起:伝説を巡る
- 2016/07/14:コープあおもり松原店:イベント・施設・遺跡
- 2016/07/12:雨の降る森 ~5日目:藤倉川:伝説を巡る
- 2016/07/07:雨の降る森 ~4日目:洪水森と太鼓山:伝説を巡る
- 2016/07/01:雨の降る森 ~3日目:天狗森:伝説を巡る
- 2016/06/28:雨の降る森 ~2日目:藤倉林道:伝説を巡る
- 2016/06/27:雨の降る森 ~1日目:伝説を巡る
- 2016/06/24:イギリス欧州連合離脱記念企画:変な事象
- 2016/06/19:第11回 古都ひろさき花火の集い:季節の風景
- 2016/06/18:三十三番札所 観音山普門院 (山観) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/06/16:三十二番札所 苦木観音長谷堂 (熊野宮) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/06/14:三十一番札所 居土普門堂 (熊野宮) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/05/29:白岩森林公園:季節の風景
- 2016/05/27:唐糸御前の伝説:伝説を巡る
- 2016/05/20:響滝 芦萢稲荷神社:山岳信仰・社寺
- 2016/05/20:滝渕ダム:風景:桜
- 2016/05/14:りんご公園のりんご花まつり:イベント・施設・遺跡
- 2016/05/13:猿賀神社:山岳信仰・社寺
- 2016/05/02:湯段のミズバショウと桜林公園:風景:桜
- 2016/04/29:津軽ダム試験湛水:季節の風景
- 2016/04/28:黒石さくらまつり2016 と 日本一のポプラ:風景:桜
- 2016/04/26:百沢の桜並木と桜林公園:風景:桜
- 2016/04/23:弘前天満宮の桜:風景:桜
- 2016/04/14:三十番札所 大光寺慈照閣 (保食神社) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/04/10:弘前天満宮:山岳信仰・社寺
- 2016/04/07:二十九番札所 沖館観音堂 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/04/03:二十八番札所 広船観音堂 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/03/29:二十七番札所 袋観音堂 (白山姫神社) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/03/16:雪景:季節の風景
- 2016/03/03:東北道の駅スタンプラリー 2015:イベント・施設・遺跡
- 2016/02/23:沢田ろうそくまつり 2016:山岳信仰・社寺
- 2016/02/07:二十六番札所 法眼寺 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/02/04:二十五番札所 松倉観音堂 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/02/01:二十四番札所 入内観音堂 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/01/23:二十三番札所 夢宅寺 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/01/17:二十二番札所 正覚寺 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2016/01/08:津軽の一代様へ初詣:山岳信仰・社寺
- 2015/12/31:暗門の滝:風景:紅葉
- 2015/12/26:県道317号西目屋二ツ井線:林道の先
- 2015/12/25:白鳥ふれあい広場:季節の風景
- 2015/12/09:高館義経堂 ~岩手県平泉町:伝説を巡る
- 2015/12/05:舟打鉱山跡:季節の風景
- 2015/11/24:北金ケ沢のイチョウ:風景:紅葉
- 2015/11/16:白神ライン ~県道28号岩崎西目屋弘前線:林道の先
- 2015/11/04:久渡寺山山頂からの弘前城天守:季節の風景
- 2015/11/01:弘前城、移動完了!:季節の風景
- 2015/10/30:弘前城菊と紅葉まつり:風景:紅葉
- 2015/10/29:紅葉の黒森山:風景:紅葉
- 2015/10/26:紅葉の中野もみじ山:風景:紅葉
- 2015/10/25:紅葉の十和田湖:風景:紅葉
- 2015/10/23:紅葉の蔦沼:風景:紅葉
- 2015/10/22:大町桂月の墓:イベント・施設・遺跡
- 2015/10/21:二十一番札所 袰月海雲洞釈迦堂 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/10/16:なぞのたべもの:変な事象
- 2015/10/08:二十番札所 高野山観音堂 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/10/06:十九番札所 義経寺 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/09/26:かかしロード280:変な事象
- 2015/09/25:かかしの里:変な事象
- 2015/09/23:十八番札所 海満寺 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/09/12:あの山に登る:山岳信仰・社寺
- 2015/09/11:十七番札所 春日内観音堂 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/09/08:十六番札所 今泉観音堂 (神明宮) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/09/03:十五番札所 薄市観音堂 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/08/26:十四番札所 弘誓寺観音堂 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/08/24:川倉賽の河原地蔵尊 ~もうひとつの恐山 :山岳信仰・社寺
- 2015/08/21:十三番札所 川倉芦野堂 (三柱神社) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/08/19:十二番札所 蓮川観音堂 (月夜見神社) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/08/12:十一番札所 下相野観音堂 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/08/08:弘前ねぷたまつり なぬかびおくり:季節の風景
- 2015/08/03:十番札所 円覚寺 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/07/30:九番札所 見入山観音堂 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/07/28:八番札所 日照田観音 (高倉神社) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/07/27:七番札所 北浮田弘誓閣 (高倉神社) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/07/27:六番札所 湯舟観音 (高倉神社) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/07/24:革秀寺の蓮池:季節の風景
- 2015/07/23:五番札所 十腰内観音堂 (巌鬼山神社) : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/07/22:四番札所 南貞院 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/07/22:三番札所 求聞寺 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/07/21:二番札所 清水観世音 と狛犬小考 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/07/20:一番札所 久渡寺 : 津軽三十三観音巡礼:津軽三十三観音巡礼
- 2015/07/18:なぞのたべもの:変な事象
- 2015/07/12:大仏公園 あじさいまつり:季節の風景
- 2015/07/04:奥津軽いまべつ駅:イベント・施設・遺跡
- 2015/06/30:貞伝上人 ~江戸期津軽の超能力者:伝説を巡る
- 2015/06/20:第10回 古都ひろさき花火の集い:季節の風景
- 2015/06/18:栩内川を上る:林道の先
- 2015/06/02:岩木川河川敷 雪捨て場の現在:季節の風景
- 2015/05/31:郷坂滝:伝説を巡る
- 2015/05/28:吉野町緑地公園 AtoZ Memorial Dog:イベント・施設・遺跡
- 2015/05/24:弘前さくらまつり 2015 桜の終わり:風景:桜
- 2015/05/21:弘前さくらまつり 2015 満開:風景:桜
- 2015/05/17:夕景 - 青森県観光物産館アスパム:イベント・施設・遺跡
- 2015/05/15:成田亨展 美術/特撮/怪獣:イベント・施設・遺跡
- 2015/05/09:ミズバショウ群生地 常盤野農村公園:季節の風景
- 2015/04/25: 弘前市立観光館 山車展示館 :イベント・施設・遺跡
- 2015/04/19:弘前さくらまつり 2015 準まつり期間:風景:桜
- 2015/04/18:岩木山神社:山岳信仰・社寺
- 2015/04/10:誓願寺 (せいがんじ) 鶴亀門:山岳信仰・社寺
- 2015/04/09:今和次郎 生家跡周辺:季節の風景
- 2015/03/31:0330 弘前城 "桜"前線未だ到達せず:季節の風景
- 2015/03/18:城ヶ倉大橋 (じょうがくらおおはし) の雪景色:季節の風景
- 2015/03/08:沢田ろうそくまつり:山岳信仰・社寺
- 2015/02/26:雪国の太陽光発電:季節の風景
- 2015/02/20:冬の乳穂ヶ滝(におがたき):季節の風景
- 2015/02/12:愛の南京錠(Love padlocks) ~どてまち稲荷:山岳信仰・社寺
- 2015/02/11:雪にうさぎの足跡:季節の風景
- 2015/02/03:鬼沢 (オニザワ) の鬼伝説:伝説を巡る
- 2015/01/19:巌鬼山(ガンキサン)神社:山岳信仰・社寺
- 2014/12/31:ガンガラ穴の磯 ~深浦町:季節の風景
- 2014/12/21:新寺町稲荷神社:山岳信仰・社寺
- 2014/12/17:最勝院の五重塔:山岳信仰・社寺
- 2014/12/15:サギの群れ ~岩木川:季節の風景
- 2014/12/10:久渡寺山山頂から望む弘前市街:季節の風景
- 2014/12/06:久渡寺山 ~太陽の道から山頂へ:季節の風景
- 2014/12/02:石垣修理が始まった弘前城:季節の風景
- 2014/11/28:日本一の大イチョウ 深浦町北金ヶ沢:風景:紅葉
- 2014/11/23:十三湖 ~寂しげな絶景:季節の風景
- 2014/11/23:十二湖と日本キャニオン:季節の風景
- 2014/11/17:待ち合わせ:変な事象
- 2014/11/17:秋の十和田湖と奥入瀬渓流:風景:紅葉
- 2014/11/12:久渡寺山 ~ミス久渡寺観音像:山岳信仰・社寺
- 2014/11/06:171年ぶりのミラクルムーン「後の十三夜」 (弘前):季節の風景
- 2014/10/30:黒石市「中野もみじ山」の紅葉:風景:紅葉
- 2014/10/28:コンデ・コマ (Conde Koma 前田光世) 生家跡 ~異種格闘技千勝一敗の柔道家:季節の風景
- 2014/10/21:岩谷観世音 :山岳信仰・社寺
- 2014/10/16:乳穂ヶ滝(におがたき) 岩屋の不動尊:山岳信仰・社寺
- 2014/10/13:相馬ダム いこいゾーンからの眺望:林道の先
- 2014/10/08:10月8日の月食(弘前市):季節の風景
- 2014/10/07:高山稲荷神社 狐の墓場 Takayama Inari Shrine:山岳信仰・社寺
- 2014/10/04:芦野公園 太宰治とヴェルレーヌと羆:季節の風景
- 2014/09/29:秋の岩木山:季節の風景
- 2014/09/28:弘前だんぶり池:林道の先
- 2014/09/17:田舎館村上水道配水場:季節の風景
- 2014/09/17:白神さん家の謎:林道の先
- 2014/09/11:アクアグリーンビレッジANMON:林道の先
- 2014/09/11:不識の塔(ふしきのとう:通称つかさのとう):林道の先
- 2014/09/03:ケンカしてないのに:変な事象
- 2014/08/16:山の中の馬頭観音:林道の先
- 2014/08/11:孫文の革命と山田兄弟:山岳信仰・社寺
- 2014/07/25:羽黒神社:山岳信仰・社寺
- 2014/07/20:舟打鉱山跡地 ~閉鎖されたキャンプ場:林道の先