雨とノスリ
- 2023/05/08
- 22:25

冷たい雨に打たれていました。桜が散る頃花開く、りんごの花が咲きそろっています。気温の高い日が続いたので、一斉に咲いてしまったようです。今日5月8日は、季節が逆戻ったかのように寒く、冷たい雨が降りました。品種によっては、もう散り始めています。こちらは、ほとんどの花が散ってしまった、庭のソメイヨシノです。咲き遅れた枝が、辻褄を合わせるため、どうにか季節に追いつこうと必死に花を咲かせていました。残り少ない...
岩木川の鳥たち
- 2022/09/16
- 23:41

岩木川にある野鳥の楽園です。撮影場所はこの辺り、岩木茜橋の近くです。夕暮れ時。サギたちがコロニーに帰り始めました。ダイサギの群れです。コロニーの右側、下流側に、見慣れないモノがあります。8月の大雨で流れてきた、流木です。川底に引っかかり、ずっとそのままになっているようです。野鳥たちの休憩所になっています。カワウとダイサギです。距離が近いです。縄張り意識はないのでしょうか。こちらには、ダイサギ、アオ...
ノスリに起こされる
- 2021/08/25
- 23:46

朝6時前、けたたましい声で起こされました。何ごとかと窓を開けると、柿の枝にノスリ。幼鳥のようです。キョロキョロ辺りを見回して、「ピィィーッ!」。仲間を呼んでいるのでしょうか。ありったけの大声で鳴いています。こちらに気づきました。私に向かって、何度も何度も鳴いています。すまない。 羽根が無いから付いていけないんだ。君のように生のカエルやネズミは食べられないし。しばらくすると、諦めたのか他の場所に飛ん...
夏の音
- 2021/07/14
- 23:10

今年も、夏は騒がしいです。雨上がり、突然セミが鳴き出しました。音のする方にそろそろと近づくも、向こうは私の気配を感じ、鳴くのを止め、息を潜めてしまいます。一体どこにいるのでしょうか。いました。迷彩のせいで、木のコブにしか見えませんでした。小さなセミです。羽根を含めた全長は、5センチメートルほど。「ジー」と長く鳴いていたので、ニイニイゼミです。この小さな身体から、あの大きな音が出るのは驚きです。夜は...
雨と猿
- 2021/06/04
- 22:48

雨の日、ニホンザルの群れと遭遇しました。りんご園の防風柵の支柱に座っています。しきりにあちらを気にしています。視線の先は、子猿です。指が痛いのでしょうか。この群れには、子猿がたくさんいました。右に向かった友達を追って、恐る恐る移動しています。高い所が怖いのでしょう。何とか追いつきました。親でしょうか。心配そうに見守っています。子猿たちはそれに気づき、ゆっくり戻り始めます。しばらくすると、群れは一斉...
モズはかわいい
- 2021/05/18
- 21:40

庭にやって来たモズの特集です。撮影機材は、ニコン COOLPIX B700というブリッジカメラです。☞ 【楽天市場】 Nikon COOLPIX B7003月。仲の良さそうなモズのカップルと出会いました。手前がメス、奥がオスです。オスがどこかへすっ飛んで行きました。ついて行くか少し迷い、ひらり。しばらく放っておくようです。まるっこいのがいました。子供でしょうか。愛くるしい。4月。オスがいました。まだ若いようです。まるっこかっ...
春の雪に戸惑うモズ
- 2021/04/09
- 23:32

今日、久しぶりに雪が降りました。最高気温は、5度。季節が冬に逆戻りです。ふきのとうは雪に埋もれ、福寿草は雪に押しつぶされていました。モズも心なしか元気がない様子。静かに、寒さに耐えていました。明日の天気予報は、曇りのち晴れです。【楽天市場】 毎日更新!タイムセール 時間限定でお得! 最安値に挑戦!【Amazon】 Aztec Camera [Frestonia] YouTube YouTube2...
白鳥はもういない
- 2021/03/15
- 22:41

藤崎町の白鳥ふれあい広場です。白鳥はもう旅立ってしまったようです。鴨が整列しています。オナガガモです。日光浴をしているようです。暖かいと眠くなりますね。もうすっかり春です。【楽天市場】 毎日更新!タイムセール 時間限定でお得! 最安値に挑戦!【Amazon】 Fishmans [Neo Yankees' Holiday] YouTube1 YouTube2 映画公式サイト...
つぼみとツグミ
- 2021/03/10
- 20:50

早春の花、福寿草が咲きました。暖かい日が続いていますが、雪はまだたっぷり残っています。つぼみがいくつか。咲いているのは、この一輪だけでした。ふきのとうもひとつだけ。まだ生まれたばかりです。遠くの林に、野鳥の影。キジバトです。こちらに気づくと、すぐに飛び立ちました。木の根元には、冬の鳥、ツグミ。エサを探しているようです。素早い動きで、地面を突きます。何度も何度も。でも、見つかるのは落ち葉ばかり。虫は...
雪と熱
- 2021/03/01
- 22:55

春の気配を感じます。重く冷たい雪に痛めつけられた雑草を、今度は強い陽射しが揺り起こします。鳥たちの動きも活発です。この小さな鳥は、ヤマガラです。大きな鳴き声を響かせています。鋭い目つき。こちらは、シメです。笑顔が欲しいですね。得意げに胸を張る姿。ツグミです。かわいい目をしています。庭のソメイヨシノに積もった雪も、溶け始めました。寒さが緩むのは大歓迎ですが、スギ花粉との闘いが始まります。頭とのどの痛...
白鳥ふれあい広場
- 2021/01/13
- 22:50

藤崎町の平川河川敷にある、白鳥ふれあい広場です。場所はこちらです。気温は、マイナス2度。例年に比べると、人出はかなり少ないです。川端に降ります。上流側です。白鳥の数も少ないようです。下流側です。ざっと数えて60羽ほどでした。正面にあるはずの岩木山は、雲に隠れています。種類は、オオハクチョウです。灰色のこちらは、幼鳥です。生まれてから2年ほどで、真っ白になるようです。白鳥との距離は、2メートルほど。こち...