秋の岩木山
- 2014/09/29
- 00:25

https://goo.gl/maps/9AZBvhttps://goo.gl/maps/ZVrXehttps://goo.gl/maps/9GtKIhttps://goo.gl/maps/5eNYehttps://goo.gl/maps/CnW43...
弘前だんぶり池
- 2014/09/28
- 23:20

久渡寺へ向かう途中にあります。場所はこちらです。休耕田を利用した、ビオトープ(生物生息空間)です。近くの沢の水を引き込んでいます。上流に民家が無いため、透明度が高いです。「だんぶり」とは東北地方の方言でトンボのことです。「トンボ」の語源は「飛ぶ羽(トウバウ)」から来ているようです。「だんぶり」の語源は水溜まりそのものを「だんぶり」とする説や、打水産卵の動作からの「ドンブリコ」が変化した説等がありま...
田舎館村上水道配水場
- 2014/09/17
- 23:53

田園風景にひときわ高い奇妙な建造物がありました。田舎館村諏訪堂松岡近づいてみると水道配水場でした。エフエムジャイゴウェーブ(76.3MHz)の送信施設も設置されているそうです。県外の方が聴くとカルチャーショックを受ける事間違いないです。いろんな意味で。ローカルラジオ局はこうあるべきだと思います。...
白神さん家の謎
- 2014/09/17
- 23:03

アクアグリーンビレッジANMONの案内図にあった「白神さん家」が気になったので確かめに行ってきました。よく整備された砂利道を30分ほど走ると津軽峠の休憩場に着きました。弘南バスのバス停、トイレがあります。駐車場からの眺めです。白神岳が見えます。鰺ヶ沢町方面と深浦町方面の分岐です。深浦町方面は通行止めでした。予定通り鰺ヶ沢町方面へ向かいます。ここから先の道は狭く、急坂が続き荒れています。到着です。てっきり...
アクアグリーンビレッジANMON
- 2014/09/11
- 13:30

世界遺産、白神山地。青森県側からの入り口の一つ、暗門の滝へのベースとなる場所です。コテージ、オートキャンプ場、温泉等があります。鰺ヶ沢、深浦(現在は通行止め)へ抜けられる林道「白神ライン」の入口でもあります。何かが変。清流に心が洗われるようです。...
不識の塔(ふしきのとう:通称つかさのとう)
- 2014/09/11
- 12:19

西目屋村にある、通称「つかさの塔」へ行ってきました。白神山地への入り口、暗門の滝へ弘前から向かう途中、十字路を左へ。津軽ダムの迂回路を作る工事のため、平日は大型ダンプカーが走っています。工事中の津軽ダムです。砂利道を少し進むと白神自然観察園があります。こちらに車を駐めました。スズメバチが棲息しているようです。通路は粘土質の土が剥きだしです。傾斜も急なため、トレッキングシューズの着用をおすすめします...