郷坂滝
- 2015/05/31
- 19:24

知る人ぞ知る、 西目屋村大秋 (たいあき) の山中にある、 郷坂 (ごうざか) 滝 です。場所はこちらです。40°34'28.0"N 140°16'41.8"E国土地理院地図リンク郷坂沢川にかかる郷坂橋周辺にあります。写真は手前が役場方面、奥が大秋地区方面です。大秋地区方面からの眺めです。カーブにある水田のあぜ道に入ります。左奥の林がビューポイントです。あぜ道のすぐ横は、高さ40mほどの断崖です。藪の中へ進みます。木々の間から、落差30m...
吉野町緑地公園 AtoZ Memorial Dog
- 2015/05/28
- 21:28

奈良美智さんのAtoZメモリアルドッグと吉井酒造煉瓦倉庫で人気の、吉野町緑地公園です。徒歩の場合、土手町通りの一戸時計店から弘前昇天教会へ向かい、教会横を通り過ぎると見えてきます。※吉野町煉瓦倉庫は、2020年7月11日、弘前れんが倉庫美術館として生まれ変わりました。弘前れんが倉庫美術館公式サイト駐車場は、ありません。土手町の駐車場を利用しましょう。こちらは今年度、NPO法人地域活性化支援センターによって 「 恋...
弘前さくらまつり 2015 桜の終わり
- 2015/05/24
- 21:55

今春の桜の終わりを見届けてきました。濠にソメイヨシノの花びらが散ってピンク色の絨毯のようです。これを 花筏 (ハナイカダ) と言います。ご存じかも知れませんが、世界中に存在するソメイヨシノは全て、ほぼ同一の個体、接木されたクローンです。ソメイヨシノの子はソメイヨシノではなく、別品種の桜になってしまうそうです。2011年に大雪の影響で倒れてしまった、樹齢100年のしだれ桜が復活しています。横にNHKの中継車がいま...
弘前さくらまつり 2015 満開
- 2015/05/21
- 22:11

弘前城では石垣修理のため、今年8月から天守の曳屋工事が始まります。元の景色に戻るのは10年後の予定です。満開の桜と共に記録してきました。弘前市立観光館から市役所を目差します。無料開放している屋上へ向かいます。赤いポストに赤い林檎のオブジェです。この日は快晴。岩木山もはっきり見えます。追手門を見下ろします。一面の桜が広がっていました。公園内へ進みます。辰巳櫓周辺です。杉の大橋です。二の丸からの下乗橋で...
夕景 - 青森県観光物産館アスパム
- 2015/05/17
- 00:55

青森市のランドマーク、アスパム です。成田亨展 の帰りに立ち寄りました。夕景に映えていたので、撮らずにいられませんでした。正三角形なので傾斜は60度です。裏は 青い海公園 です。公園側から。昔のTV番組、「びっくり日本新記録」の斜面駆け上り日本一だった、アパッチけんさんなら頂上まで登れるかも知れません。テントはねぶた制作小屋です。運が良いと、ねぶたを作る様子が見られるでしょう。アスパム の窓から、展示用の...
成田亨展 美術/特撮/怪獣
- 2015/05/15
- 20:48

ウルトラマンの美術とキャラクターデザインで有名な 成田亨 さんの展覧会が開かれています。場所は三内丸山遺跡のすぐ近く、青森県立美術館 です。開催期間は5月31日までです。入口では、ウルトラセブンに登場した、TDF-PO1 ポインター号 のレプリカがお出迎えです。ベース車両はクライスラーのインペリアル。グリル形状を見ると1957年のイヤーモデルですね。円谷プロにも資料が残っていなかったため、長らくベース車両が不明だっ...
ミズバショウ群生地 常盤野農村公園
- 2015/05/09
- 23:58

ミズバショウが見頃です。弘前方面から進むと岩木山スカイラインの手前、嶽温泉の近くにあります。この位置からだと岩木山は台形に見えます。駐車場とトイレがあるのでゆっくり観賞できますね。標高が450m程なので、まだ残雪がありました。少し早いと思っていましたが、結構咲いています。現地で見ると写真よりずっときれいでした。カメラマンが無心にシャッターを切っていました。気持ちはわかります。鮮烈な空気感を写真で表現...