暗門の滝
- 2015/12/31
- 01:39

白神山地の暗門 (あんもん) 渓谷です。本年2015年は、落石事故のため10月19日で通行止めになりました。今回の記事の写真は、通行止め前日の10月18日のものです。ビジターセンターに車を駐め、徒歩で進みます。入口にあるトイレです。この先にトイレはありません。散策道入口です。昔はここまで車の乗り入れが可能でした。冷たい湧き水。しっかり水分を補給します。暗門の滝には、3つの滝があります。一番手前にある、第3の滝までの...
県道317号西目屋二ツ井線
- 2015/12/26
- 00:22

青森県と秋田県を結ぶ、県道317号線を通り、秋田県藤里町へ行って来ました。11月後半の晴れた日、冬期間閉鎖になる直前です。県道28号線白神ラインを暗門の滝に向かって進み、砂子瀬橋を渡り、丁字路を左折します。砂子瀬橋上からの眺めです。彼方に霞むあの山々を縫って、35km先にある藤里町を目差します。未舗装ですが、走りやすい路面です。工事車両がたくさん通ります。道路を拡張するのでしょうか。湯ノ沢川です。少し走ると...
白鳥ふれあい広場
- 2015/12/25
- 20:42

藤崎町にある白鳥の飛来地です。数は少なくなりましたが、今年も飛来しています。多い時は白鳥300羽ほど、鴨はその倍以上いました。鳥インフルエンザ対策でエサやりを禁止したため、近年はこのような状態です。近づいても逃げないので、じっくり観察できます。広い駐車場も用意されています。のんびり眺めていると、ゆったりとした気持ちになれますよ。...
高館義経堂 ~岩手県平泉町
- 2015/12/09
- 00:46

今回は津軽から遠く離れた岩手県平泉、源義経が最期を迎えた、 高館義経堂 (たかだちぎけいどう) です。津軽の 義経寺 に伝わる伝説では、義経は外ヶ浜町 (旧三厩村 みんまやむら) から北海道へ渡った事になっています。説の信憑性は……どうでしょうね。そんなご縁もあるので、義経が実際に住んでいた平泉に訪れました。場所は中尊寺と毛越寺のすぐ側です。駐車場は6台ほど駐められます。駐車場から徒歩で150mほど坂を登ります。坂...
舟打鉱山跡
- 2015/12/05
- 00:58

弘前市沢田の 舟打 (ふなうち) 鉱山跡 です。今回で、このブログが100回目を迎えました。記念として、初回に訪れた場所へ再訪しました。初回に同じ場所で撮った写真です。この時に比べると、大雨や強風の影響で、山が荒れているような印象です。周辺の見所を紹介しながら、目的地までご案内します。しばらくお付き合いください。収穫が終わったりんごの葉が、黄色く色づく頃に出かけました。沢田集落の手前、県道204号線沿いにある...