津軽の海の四季
- 2016/12/22
- 00:40

季節で違う表情を見せる津軽の海。撮りためた、単独では記事にできなかった画像の中から、海の四季をテーマに集めました。文末に【FHD】と表記している画像はFHDサイズです。よろしければ壁紙としてご活用ください。 【FHD】春。3月。 鰺ヶ沢町の海は荒れていました。海沿いを走る五能線。5月。 今別町の鋳釜崎 (いがまさき) 。場所はこちらです。日本海側の海岸によくある看板です。恐ろしい事ですが、同様の看板は本当によく...
石の塔
- 2016/12/16
- 01:15

大鰐町の山中にある巨大な岩、石の塔です。場所は秋田県との県境付近の山頂です。大鰐温泉もやし で有名な大鰐町。訪れたのは9月下旬の午後です。早瀬野集落。村社久須志神社。石の塔にはこちらの奥宮があります。早瀬野ダム。堤頂長286m。 結構大きなダムです。工事中でした。水が全て抜かれています。ここから石の塔登山口までは8km。ダムを渡るルートは工事中のため通行止めでした。ダム横の細い道を進みます。4kmほど進み、橋...
宝楽跨線橋から望む岩木山
- 2016/12/04
- 00:39

岩木山ビューポイントの紹介です。場所は弘前市石川のアップルロード、奥羽本線をまたぐ宝楽跨線橋です。跨線橋を渡りきると、車を駐められる場所があります。200mほど先のビューポイントへ徒歩で移動します。某政党の看板が非常に多く立てられ、景観を壊してしまっています。 もう少し配慮して頂きたいですね。交通量が多いので注意が必要です。 雪が積もると徒歩での接近は無理だと思います。北西方向、こちらがビューポイント...
日本一の大イチョウ 2016
- 2016/12/01
- 22:57

津軽と南部、どちらにも日本一のイチョウの巨木があります。まずは津軽から。日本海。青森県西津軽郡深浦町北金ケ沢。画像中央にあるのが大イチョウです。周囲の民家と比べると大きさがわかると思います。現地へ移動します。訪れたのは11月26日です。周囲には解けきらない雪が残っています。日本一、 北金ケ沢の大イチョウ です。場所はこちら。イチョウの真下へ向かいます。葉は7割ほど散っていました。11月30日までライトアップ...