乳穂ヶ滝氷祭 2017
- 2017/02/20
- 22:32

2月19日に開催された、西目屋村の乳穂ヶ滝 (におがたき) 氷祭です。岩屋に落ちる高さ33メートルの滝の結氷した様子で豊凶を占う祭です。氷点下の圧雪路を慎重に進み、西目屋村へ。一晩で20cm近く雪が積もりました。賑わっています。みかえり坂駐車帯に何とか駐車。みかえり坂の上りから後ろを見返ると、岩木山を望めますが、この日は雲に隠れていました。これは別の日に撮った、みかえり坂からの岩木山です。前日 見つけた完全結氷...
2017 乳穂ヶ滝氷祭 前日
- 2017/02/18
- 19:22

明日2月19日、西目屋村で乳穂ヶ滝 (におがたき) 氷祭が開催されます。開催地はこちら。開催時間は11時から14時まで。護摩祈祷、火渡りなどが行われるようです。訪れたのは午前。祭の準備で慌ただしい様子。 邪魔にならぬよう、滝の撮影は遠慮しました。高さ33メートルの滝の氷柱がどうなっているかは、当日現地でのお楽しみです。1月の氷柱の様子は こちらの記事 をご覧ください。せっかくここまで来たので、津軽ダム方面へ向かい...
沢田ろうそくまつり 2017
- 2017/02/12
- 01:22

2月11日に行われた、450年以上続く奇祭、沢田ろうそくまつりです。雪が降る前の沢田ろうそくまつり会場 の記事と併せてご覧ください。会場はこちら。弘前市の沢田神明宮です。訪れたのは、祭が終わる寸前です。今年のろうそくの配列は4重の同心円。鳥居をくぐり、中へ。魔方陣のようです。例年よりこぢんまりとした配列ですが、闇夜に浮かぶ姿は変わらず幻想的です。雪の階段を上ります。滑りそうなので慎重に。闇に巨大な岩山が溶...
弘前城雪燈籠まつり 2017
- 2017/02/10
- 02:23

2月9日に開幕した、 弘前城雪燈籠まつり に行って来ました。展示されている雪像のいくつかを紹介します。弘前市役所前。その横にある濠です。桜の時期は、散った花びらが浮かぶ花筏 (はないかだ) で有名な場所ですが、今は氷と雪に覆われています。その横、弘前城追手門。入口に大きな雪灯籠が立っています。こちらは2日前の様子。猛吹雪の中、制作していました。2日前には何も無かった場所に、高さ2メートルほどの雪像。左のキャ...