猿賀公園の蓮 2017
- 2017/08/22
- 23:39

今朝の猿賀公園です。場所はこちら。猿賀神社の境内にあります。日帰り温泉施設 さるか荘 の前に駐車。見晴ヶ池の鯉にエサをあげています。近所の保育園児達が散歩に来ていました。相変わらず恐ろしい光景。どの鯉も50cm以上の大きさです。猿賀神社には、片目の魚伝説があります。陸奥の伝説という本には、以下のように記されています。猿賀の神様は、むかしトコロのつるに足をひかれて倒れ、そのはずみにウドのからで目を突いたた...
白八幡宮大祭 2017
- 2017/08/16
- 01:36

4年に1度開催される、鰺ヶ沢町の白八幡宮大祭です。古くは弘前八幡宮と交互に隔年開催されていたようです。白八幡宮大祭の公式サイトはこちらのリンクです。開催期間は8月14日から16日まで。訪れたのは、初日の14日朝です。海の駅わんど の近くに車を駐め、10時から行われるカシ禰宜神楽 (かしねぎかぐら) の場所に向かいます。紅白幕を飾り付けています。少し雨がこぼれてきました。10分ほど歩くと到着。雨は本格的に降りだしまし...
久渡寺山登山 カモシカの道サバイバルコース
- 2017/08/11
- 23:49

山の日なので、登山の記事です。目指すは標高663メートルの久渡寺山。何度も登った山ですが、通ったことのないルートが1つあります。その名は、カモシカの道サバイバルコース。名前から連想される通りの急勾配なので、避けてきた登山道です。鈍った身体を鍛えるため、思い切って挑みます。訪れたのは6月末。こどもの森ビジターセンター前を通り抜け、登山道へ。白い鳥居をくぐり、登山スタート。鳥居をくぐってすぐ、地蔵や観音像...
弘前ねぷたまつり 2017 Hirosaki Neputa Festival
- 2017/08/04
- 22:30

8月2日、 弘前ねぷたまつり に行って来ました。弘前ねぷたまつり の開催期間は、毎年8月1日から7日まで。時間や運行コースについては、 弘前観光コンベンション協会 のウェブサイト をご確認ください。駐車したのは、岩木川河川敷の無料駐車場。荷台に積んできた自転車に乗り換え、まつり会場を目差します。無料駐車場の場所はこちら。土手町コースのまつり会場までは、約2kmの距離です。雨の心配はしなくて済みそうです。新町坂。...
革秀寺の蓮 2017
- 2017/08/01
- 21:54

蓮の花が見頃の革秀寺 (かくしゅうじ) です。場所はこちら。境内には、重要文化財に指定されている、弘前藩藩祖津軽為信の霊屋があります。津軽為信霊屋については、 革秀寺の蓮 2016 をご覧ください。革秀寺に向かって左、南側の池。白い花がちらほら咲いています。革秀寺に向かって右、北側の池。赤い花が見頃です。訪れたのは、昼頃。たまたま通りかかったので、撮影できました。蓮の花は、朝開き、午後には閉じてしまいます。...