弘前城幻想天守
- 2017/09/22
- 21:22

9月16日から24日まで開催の 弘前城幻想天守 です。LEDイルミネーションとライトアップで天守を飾ります。開催時間は18時から21時まで。市役所前の追手門から入場しました。夜の公園内は寂しいですね。杉の大橋。南内門。南内門は、JR東日本のポスターにも使われた撮影スポットです。手持ち撮影なので解像が甘くなっています。下乗橋。下乗橋から見た、光に浮かぶ天守です。入場料310円を払い、先に進みます。天守と岩木山を同時に...
お山参詣 宵山
- 2017/09/19
- 21:31

本日9月19日は、お山参詣 (おやまさんけい) の宵山 (よいやま) です。お山参詣についての参考動画は、 こちらのリンク をどうぞ。実りの秋です。前日9月18日に台風18号の直撃を受けましたが、りんごは耐えてくれたようです。8時過ぎに弘前市五所を通りかかると、登山囃子が聞こえてきました。岩木山神社に向かう、お山参詣の参拝者達です。五穀豊穣を祈願するお山参詣。旧暦8月1日に各地から岩木山に集団登拝する、津軽最大の秋祭...
つるたまつり 2017
- 2017/09/05
- 22:47

つるたまつり の花火大会です。開催場所は、鶴田町 (つるたまち) の廻堰大溜池 (まわりぜきおおためいけ) 。通称 津軽富士見湖 です。廻堰大溜池は、万治3年 (1660年) に弘前藩4代藩主津軽信政によって作られた灌漑用溜池です。堤長4178メートルは日本一の長さ。農林水産省の ため池百選 に選定されています。津軽信政は、 弘前城に松を植栽した人物 としても知られています。鶴田町のランドマーク、廻堰大溜池にかかる、鶴の舞橋...