第9回 日本教育書道会 桜風支部作品展
- 2019/03/20
- 02:34

イトーヨーカドー弘前店で開催されている、書道展です。開催期間は、3月29日までです。場所は、地下にある第2立体駐車場連絡通路です。こちらの書道展は、2017年にマンガ「 北斗の拳 」の技名を題材にしたことで脚光を浴びました。2018年11月には、NHKのドキュメンタリー番組「 アナザーストーリーズ “北斗の拳”誕生~舞台裏のもう一つの“格闘”~ 」でも紹介されています。では、拝見します。昨年 のワシミミズク賞受賞者、そうた...
ふきのとう
- 2019/03/18
- 22:22

ふきのとうが姿を現しました。日中の気温が徐々に上がり、空中に舞う花粉の量も増えてきたようです。溶けかかった雪の上を、蜘蛛が早足で歩いています。土から産まれる、ふきのとう。まるで、土がふきのとうに変化したかのようです。津軽の方言では、ふきのとうを「ばっけ」と呼びます。「化け」「婆毛」、アイヌ語説。由来については、はっきりとわかっていないようです。「ばっけ」「ばんけ」「ばっきゃ」。似た呼び方は東北以北...
野鳥用カメラと三岳公園のカワラヒワ
- 2019/03/14
- 23:55

野鳥の撮影用に高倍率望遠のカメラを買いました。ニコンのブリッジカメラ、 COOLPIX B700 です。予算の都合で中古購入です。ブリッジカメラとは、レンズ交換式カメラのような形をした、コンパクトカメラです。レンズ交換式カメラとコンパクトカメラの橋渡しになるカメラという意味で、ブリッジカメラです。ネオ一眼とも呼ばれています。レンズは交換できませんし、写りもそれなりですが、レンズ交換式カメラでは考えられないくらい...
降る雪を見つめる猫 Stray Cat
- 2019/03/08
- 22:00

今朝は久しぶりに積雪。一面真っ白。猫が降る雪をじっと見つめていました。ここが巡回ルートになっているのか、足跡をよく見かけます。移動開始。颯爽とした身のこなし。降りしきる雪も、彼の歩みを止めることはできません。【Amazon】 20 -BEST OF THE BRIAN SETZER ORCHESTRA-...
福寿草
- 2019/03/04
- 21:56

春の始まりを告げる花、福寿草が咲きました。まだ残る雪を踏みしめ、近づきます。雪の白、土の茶色の中に一輪の黄色。鮮やかに際立ちます。下にもう一輪隠れていました。得した気分です。辺りを探すと、3メートルほど離れた場所に、つぼみがもう一輪。待ちに待った、本格的な春の到来です。ただ、杉花粉の気配も感じてしまいました。とりあえず、点鼻薬の準備は万端です。【Amazon】 カーペンターズ・ウィズ・ロイヤル・フィルハー...
まわたり池の白鳥
- 2019/03/02
- 22:10

溜池に白鳥の群れがいました。場所はこちらです。りんご園に囲まれた溜池です。調べると、まわたり池という名前のようです。まわたり池の水は、土淵川の支流、寺沢川に合流します。土淵川と寺沢川については、当ブログ記事 土淵川放水路 をご覧ください。オオハクチョウの群れです。池の水が凍りついています。奥に鴨もいます。氷の割れ目に潜り、食事をしています。目視できるだけで26羽いました。こちらも食事中です。首が変です...