鳴きまくるカワラヒワ
- 2020/03/22
- 20:50

やけにうるさい鳴き声がすると探したら、カワラヒワでした。きれいな色です。でも、正面からの顔は、少し間抜け。スズメほどの大きさですが、驚くほど大きな鳴き声です。何を訴えているんでしょう。雪解けが進んだので、キジバトもいました。何も考えていない目、相変わらず怖いです。福寿草には目もくれず、エサを探していました。いつの間にか、ふきのとうが咲いていました。スギ花粉は最盛期。今年は花粉症の症状が重く出て、つ...
第10回 日本教育書道会 桜風支部作品展
- 2020/03/09
- 23:09

イトーヨーカドー弘前店で開催されている書道展です。北斗の拳の技名を題材にするなどの工夫を凝らした内容で、「自由すぎる書道展」として広く知られています。作品は3月29日まで展示されます。開催場所は、第二立体駐車場と店舗の間にある、地下の連絡通路です。第二立体駐車場に車を駐めました。運動がてら、階段を使います。イトーヨーカドーなので、当然バリアフリーです。エレベーターもあります。ただ、駐車場側の連絡口の...
旅立ちを待つ白鳥
- 2020/03/06
- 22:11

県道横の水田に、白鳥がいました。場所は、弘前市独狐 (とっこ) の辺り。吹雪を軽減する防雪柵の向こうです。雲に隠れているのは、岩木山です。防雪柵をくぐります。60羽以上いるようです。コハクチョウの群れです。北に向かう前に、エネルギーを蓄えています。一心不乱。真横をトラックが通っても、お構いなしです。離れた場所にもいます。グループが違うのでしょうか。昨日すでに出発したグループもいますからね。こちらは黒毛が...
旅立つ白鳥
- 2020/03/05
- 23:53

白鳥の鳴く声が上空から聞こえたので、慌ててカメラを持ち出しました。何組かに分かれて、飛びながら鳴いています。住んだ土地に別れの挨拶をしているのかも知れません。訪れる時に鳴いていたので、去る時にも鳴くのでしょう。冬が去って行きます。...
福寿草が咲きました。
- 2020/03/02
- 23:43

春を告げる花、福寿草が咲きました。記録的な少雪でしたが、福寿草が咲く裏山にはまだ雪があります。すべての生命活動を押さえつける、非情な冬。死の冬と生の春の境界線。死線の向こうにこそ、強い生があります。花は咲きます。障害があろうと無かろうと、花は咲かずにいられないのでしょう。おそらく、そう出来ています。花びらが欠け、汚れがついています。福寿草には、人を死に至らしめる強い毒があります。それでも、美しい。...