堀越城跡
- 2020/07/30
- 02:01

津軽氏独立の嚆矢、南部氏石川城奇襲のために整備された、堀越 (ほりこし) 城の跡です。場所はこちらです。今年2020年4月17日より、一般公開が開始されました。公式ページは こちら です。こちらは、バス用のロータリーのようです。駐車場が見当たらないので、トイレ横の広場に駐車しました。※正しい駐車場の場所は後述します。バリアフリートイレです。日差しを避けられるベンチもあります。案内板がありました。堀越城は、戦のた...
何日か後のワニ
- 2020/07/20
- 00:11

鰺ヶ沢町の海水浴場に現れた、謎のサンドアートです。場所はこちらです。はまなす公園側にも駐車場がありますが、今回はとなりの海浜公園に車を駐めました。波消しブロックの上に、鳥の群れ。怖い目つき。ウミネコです。こちらは幼鳥です。鳴き声が賑やかです。砂浜には、シノリガモがいました。世界初の構造形式で架けられた歩道橋、なぎさブリッジを渡ります。海浜公園に駐車したのは、この橋を渡るためです。橋から望む岩木山で...
大仏公園のアジサイ 2020
- 2020/07/08
- 22:59

約2500本のアジサイが待っています。場所はこちら、大仏公園です。弘南鉄道の石川駅の近くです。大仏公園は、大仏ヶ鼻城跡です。津軽氏の下剋上、初戦の舞台です。大仏ヶ鼻城攻略のために整備された堀越城は、弘南鉄道の車両の向こう、直線距離で約3.5キロメートルの位置にありました。岩木山が雲に隠れています。天気予報は、曇りのち雨。雨が降り出す前に、急ぎましょう。今年は、あじさいまつりが中止。それでも構わず、花は咲...
夜行性の鳥が鳴く
- 2020/07/05
- 21:41

夜通し、朝まで鳴き続けています。最近、夜になると、鳥の鳴き声が聞こえてきます。鳴く時間帯は、暗くなってから午前3時半くらいまで。キィまたはチィと聞こえる5秒間隔の鳴き声で、かなりの大音量、ちょっと迷惑です。声の主の正体を知りたい。近くでまた鳴き始めたので、息を潜めて外に出ます。LED懐中電灯を鳴き声がする電柱に向けると、2羽の大きな鳥がフワッと滑空して姿を消しました。LEDの眩しさで、驚かしてしまったよう...