種里城跡 光信公の館
- 2021/01/25
- 00:27

津軽地方を統一し、天正19年 (1591年) 、津軽氏に姓を改めた大浦氏。その大浦氏の氏祖である大浦光信 (1460~1524年) の居城、種里城跡です。場所はこちらです。☞ 光信公の館 公式サイト2020年8月曇り空。オートバイにまたがり、峠道を疾風のような法定速度で駆け抜け、金鮎で有名な赤石川へ。☞ 赤石川の金のアユ 鯵ヶ沢町観光ポータルサイト山間部に田園風景が広がります。種里城跡に到着です。この道路を12kmほど...
白鳥ふれあい広場
- 2021/01/13
- 22:50

藤崎町の平川河川敷にある、白鳥ふれあい広場です。場所はこちらです。気温は、マイナス2度。例年に比べると、人出はかなり少ないです。川端に降ります。上流側です。白鳥の数も少ないようです。下流側です。ざっと数えて60羽ほどでした。正面にあるはずの岩木山は、雲に隠れています。種類は、オオハクチョウです。灰色のこちらは、幼鳥です。生まれてから2年ほどで、真っ白になるようです。白鳥との距離は、2メートルほど。こち...
柿食う猿
- 2021/01/03
- 21:45

生きるということは、食べるということです。珍しく晴れた日。厳しく冷え込み、気温はマイナス5度。裏山から、獣の鳴き声。声の主を探すと、猿でした。農作物を荒らす害獣。6頭ほどの群れです。こちらに向かって、ターザンロープ。続々と、渡ってきます。しなびた柿が目当てのようです。枝ごとむしり取り、がぶり。凄い勢いでかじりついています。こちらの猿は、丁寧に雪を取り除き、ぱくり。鳥が見向きもしない渋柿。不味くないの...