平滝沼公園の千本桜
- 2021/04/29
- 23:37

1200本の桜が咲き誇る、平滝沼 (ひらたきぬま) 公園です。場所はこちら、つがる市木造 (きづくり) です。2021年4月27日快晴。鰺ヶ沢町から、屏風山広域農道、通称メロンロードを北上します。美味しいスイカとメロンの産地として名の知れる、屏風山地区。屏風山の名は、弘前藩4代藩主津軽信政 (1646~1710年) が農地開拓のために防風林として植林させた、松林の姿に由来します。開拓される前は、海岸沿いに広大な砂丘が広がっていた...
津軽フラワーセンター再訪
- 2021/04/24
- 21:13

本州最北の梅林、津軽フラワーセンターに再訪しました。園内には、2000本近くの梅があるそうです。訪れたのは、4月19日。前回、4月8日に訪れた時はあまり咲いていませんでしたが、見頃になっているんでしょうか。☞ 当ブログ記事「津軽フラワーセンター」風が強い日でした。津軽フラワーセンターの近く、長橋溜池は水面が乱れていました。岩木山の頂上は、雲に覆われています。津軽フラワーセンター、到着です。前回よりは咲...
岩木山 オオヤマザクラ ネックレスロード
- 2021/04/22
- 01:01

ネックレスロードのオオヤマザクラが咲いています。岩木山を囲み、岩木山にネックレスをつけるようにオオヤマザクラが植えられています。岩木山オオヤマザクラネックレスロードです。全長は20km以上ありますが、密度が濃く見応えのある区間は2カ所です。ひとつ目は、地図のこの辺りです。いつも通り、国吉郵便局から出発です。こちらは、岩木川支流の大秋 (たいあき) 川です。りんご園の向こう、右は標高1625mの岩木山、左が標高40...
弘前公園の桜 2021
- 2021/04/20
- 01:00

2021年4月16日、さくらまつり準備中の弘前公園です。今年のまつり期間は、4月23日から5月5日まで。4月17日から4月22日までは、準まつり体制です。最新情報は、弘前さくらまつり公式サイトでご確認ください。☞ 弘前さくらまつり公式サイト今回の記事は、弘前公園に来られなかった方に、行った気分を味わっていただこうと画像を多めにしています。総画像数77枚です。ごゆっくりお楽しみください。訪れたのは、朝8時。人が少な...
弘前公園外濠の桜
- 2021/04/15
- 22:59

弘前公園の桜が開花しました。市役所前通りの外濠は見頃です。満開予想は19日。17日から準まつり体制になるそうです。出店も用意されています。※市内でクラスターが発生した場合、中止になるかも知れません。最新の日程は公式サイトでご確認ください。☞ 弘前さくらまつり公式サイト入園には、Webか用紙による申し込みが必要です。代表者の住所氏名、電話番号、メールアドレスの提出が義務づけられています。☞ 弘前さ...
津軽フラワーセンター
- 2021/04/11
- 23:54

梅の花が咲き始めました。場所はこちら。五所川原市の津軽フラワーセンターです。こちらの梅林は、本州では最北にあるようです。「北限の梅林」と表記されたりもしますが、札幌にも梅林があるので北限ではありません。八戸市では、これまでで最も早く桜の開花宣言が発表されました。弘前公園外堀では、胴吹き桜が咲き始めているようです。私の庭のソメイヨシノは、まだまだつぼみです。津軽フラワーセンターでは、梅が開花したとの...
春の雪に戸惑うモズ
- 2021/04/09
- 23:32

今日、久しぶりに雪が降りました。最高気温は、5度。季節が冬に逆戻りです。ふきのとうは雪に埋もれ、福寿草は雪に押しつぶされていました。モズも心なしか元気がない様子。静かに、寒さに耐えていました。明日の天気予報は、曇りのち晴れです。【楽天市場】 毎日更新!タイムセール 時間限定でお得! 最安値に挑戦!【Amazon】 Aztec Camera [Frestonia] YouTube YouTube2...
常盤野のミズバショウ
- 2021/04/02
- 22:00

ミズバショウは咲いているんでしょうか。場所はこちらです。県道3号線、松とオオヤマザクラの並木を抜け、嶽 (だけ) 温泉を通り過ぎ、到着。ミズバショウの群生地、常盤野 (ときわの) 農村公園です。遊歩道が雪に覆われています。少し早すぎたようです。念のため用意しておいた長靴に履き替えました。先人の足跡を伝い、慎重に進みます。ぽつぽつと咲いています。撮影場所を探します。何とか進めそうです。ここが限界です。もう少...