ブロッコリーの花
- 2021/07/28
- 21:42

家庭菜園のブロッコリーに花が咲きました。収穫時期を逃してしまいました。ちょっと残念ですが、虫たちは喜んでいるようです。アブラナ科の植物につくカメムシ、ナガメです。ブロッコリーもアブラナ科です。その横。花に顔をうずめる、ミツバチです。次々に集まってきます。ミツバチにとっては、思いがけない楽園の出現です。ブロッコリーの花粉と蜜は、美味しいのでしょうか。夢中でむさぼっています。ハナバチも夢中のようです。...
大仏公園のアジサイ
- 2021/07/23
- 00:30

大仏公園のアジサイが見頃です。場所はこちらです。弘南 (こうなん) 鉄道大鰐 (おおわに) 線の石川駅です。線路を渡ります。田んぼの向こうに岩木山が見えます。電柱に道標が貼られています。大仏公園という名前ですが、園内に大仏はありません。大仏公園は、大仏ヶ鼻城 (だいぶつがはなじょう) という城があった場所です。城を造った山の形が大仏の鼻に似ていたので、大仏ヶ鼻城という名前になったそうです。坂の途中にある駐車場...
残雪わずか
- 2021/07/18
- 22:39

岩木山の雪がそろそろ消えそうです。撮影場所は、ロマントピアスキー場の頂上です。雪がどこにあるか、わかるでしょうか。真ん中あたり。谷に雪が残っています。この2カ所です。今日の弘前の気温は、33度。人も解けてしまいそうでした。【楽天市場】 2秒で冷たい! 暑さ対策 首につけるクーラー サンコー ネッククーラーEvo【Amazon】 ORIGINAL LOVE [free soul ORIGINAL LOVE 90s] YouTube...
夏の音
- 2021/07/14
- 23:10

今年も、夏は騒がしいです。雨上がり、突然セミが鳴き出しました。音のする方にそろそろと近づくも、向こうは私の気配を感じ、鳴くのを止め、息を潜めてしまいます。一体どこにいるのでしょうか。いました。迷彩のせいで、木のコブにしか見えませんでした。小さなセミです。羽根を含めた全長は、5センチメートルほど。「ジー」と長く鳴いていたので、ニイニイゼミです。この小さな身体から、あの大きな音が出るのは驚きです。夜は...
脇元岩木山神社
- 2021/07/07
- 22:22

旧市浦村、五所川原市にある、もうひとつの岩木山神社、脇元岩木山神社 (わきもといわきやまじんじゃ) です。場所はこちらです。2021年4月27日快晴。岩木山がある弘前市を出発。つがる市の屏風山広域農道、通称メロンロードを北上しました。じゅんさいが栽培されている、大堤ごしの岩木山です。出来島海岸の「水平線に渡る橋」です。※私が勝手にそう呼んでいます。出来島海岸はとても景観の良い場所ですが、大量の漂着ゴミで残念な...