吉井酒造水力発電所 2022
- 2022/11/29
- 19:37

大正時代から稼働している、レンガ造りの水力発電所です。この発電所は、現在弘前れんが倉庫美術館として使われている倉庫と共に、福島藤助氏によって建てられたものです。☞ 弘前れんが倉庫美術館公式サイト 年表☞ Wikipedia 福島藤助場所は、弘前市紙漉沢 (かみすきさわ) 堰根 (せきね) 。県道28号白神ライン沿いです。読者の方から、「8月の豪雨によって被害を受けたようだ」という情報をいただいたので、急遽再訪...
北金ヶ沢のイチョウと日照田のイチョウ
- 2022/11/19
- 22:32

今年も、深浦町のイチョウを見ることができました。今回は、鰺ヶ沢町日照田 (ひでりだ) のイチョウにも寄り道しています。幹周日本一、北金ヶ沢のイチョウの場所はこちらです。11月30日まで、16時30分から20時30分の間ライトアップが行われています。11月17日午後、天気は曇り。県道30号岩木山環状線を使い、西海岸に向かいました。写真の場所は、県道3号線葛原のバイパスです。岩木山環状線、鰺ヶ沢スキー場の信号交差点を直進し...
銀杏ヶ丘公園の公孫樹
- 2022/11/10
- 23:55

イチョウの大木がある、つがる市木造 (きづくり) の銀杏ヶ丘公園です。場所はこちらです。11月8日。時折雨がこぼれる不安定な天気の中、津軽中部広域農道、通称やまなみロードを北上して木造に向かいました。鬼沢 (おにざわ) で通行止めになっていました。8月の豪雨によって道路が崩落、その工事がまだ終わっていないようです。この農道は、弘前から西海岸鰺ヶ沢に向かうバイパス道路としても使われています。早く直して頂きたいで...
堂ヶ平桂清水と燈明杉
- 2022/11/04
- 00:59

弘前市大沢の山中にある、湧き水です。場所はこちらです。大仏公園であじさいを楽しんだ7月3日。☞ 当ブログ記事「大仏公園あじさいまつり 2022」当日の最高気温は、32.7度。少しでも涼を感じたいと、湧き水を目指すことにしました。弘前市石川のお茶の水には何度も行っているので、今回は弘前市大沢の堂ヶ平桂清水 (どうがたいかつらしみず) にします。桂清水に行くのは、初めてです。水量がそれほど多くないと聞いていたの...