コメント
いずれも本来の趣旨から外れてると思います。おっしゃる通りです。これが来年、再来年と続くのであれば弘前観桜会の質は低下していくことでしょう。
Re: 片瀬さま
新鮮な刺身が名物の店に行ったのに、刺身にたっぷりケチャップをかけて出されたようなものです。
刺身にもケチャップにも罪はないのに、誰も得をしません。
現地に足を運んで直にチェックすれば、いくらなんでも気づくと思うんですけどね。
刺身にもケチャップにも罪はないのに、誰も得をしません。
現地に足を運んで直にチェックすれば、いくらなんでも気づくと思うんですけどね。
初めまして。いつも拝見させていただいておりますが、コメントを残すのは初めてです。
「あるモノを最大限生かす」こと。
「顧客のニーズを知る」こと。
顧客が何を求め、弘前へ訪れてくれるのか。
主さんの意見は至極真っ当であり、また、先日の市長選挙からもわかるように
多くの弘前市民が感じていることなのではないでしょうか。
自身の都合上、夜に訪れることはできないのですが、こんなことになっていようとは…とても残念です。
「あるモノを最大限生かす」こと。
「顧客のニーズを知る」こと。
顧客が何を求め、弘前へ訪れてくれるのか。
主さんの意見は至極真っ当であり、また、先日の市長選挙からもわかるように
多くの弘前市民が感じていることなのではないでしょうか。
自身の都合上、夜に訪れることはできないのですが、こんなことになっていようとは…とても残念です。
Re: cTrさま
コメントありがとうございます。
運営されている方も、決して悪意があってあのような形にしたわけではないのでしょう。
広報等を見ても、非常に丁寧な仕事がなされています。
来園者に、より楽しんで欲しいという、サービス精神の方向が少しずれただけなのでしょう。
思惑のずれを修正する方法は、担当者が個別に現地で実際に来園者の反応を見る、これしかないと思っています。
アンケートやレポートでは、都合の良い作文が作られるだけですから。
運営されている方も、決して悪意があってあのような形にしたわけではないのでしょう。
広報等を見ても、非常に丁寧な仕事がなされています。
来園者に、より楽しんで欲しいという、サービス精神の方向が少しずれただけなのでしょう。
思惑のずれを修正する方法は、担当者が個別に現地で実際に来園者の反応を見る、これしかないと思っています。
アンケートやレポートでは、都合の良い作文が作られるだけですから。