巌鬼山(ガンキサン)神社
- 2015/01/19
- 23:46
津軽三十三観音霊場5番札所、巌鬼山神社です。
十腰内観音堂とも呼ばれています。

現在の岩木山神社の元になった神社です。
岩木山周辺には鬼にまつわる伝説がいくつもあります。
この場所、十腰内の地名も鬼伝説に関係があるようです。
この十腰内の伝説は埼玉県嵐山町にある鬼鎮神社の伝説とよく似ています。
どちらも石川県輪島市門前町剱地の民話、「鬼の刀鍛冶」が元になっているのかも知れません。

岩木山は信仰の対象、霊山なので明治まで女人禁制でした。
山頂にある奥宮へ行けない女性はこちらを参拝したのでしょう。
山の神様は例外無く女神なので嫉妬を畏れたのではないでしょうか。
岩木山の女神は説経節「さんせう太夫」の安寿です。

千年杉です。

樹高があるため写真に収まりきれません。

鎮守の森がそのまま残されています。

境内には龍神も祀られています。

手水舎です。
龍の口から水が出ています。

手水の説明図がなぜか60年代の少女漫画風でした。

リイド社のコミック乱ツインズ2017年2月号に作画資料としてこのブログ内の写真を提供しました。
玉井雪雄さんの「怨ノ介 Fの佩刀人」です。巌鬼山神社が舞台となっています。 ぜひご覧ください。
怨ノ介 Fの佩刀人 第1巻
相手の寿命を奪い、若返ることができる魔の日本刀を手に、60年前の復讐の旅に出る怨ノ介。
江戸中期を舞台に展開するハードアクション。
十腰内観音堂とも呼ばれています。

現在の岩木山神社の元になった神社です。
岩木山周辺には鬼にまつわる伝説がいくつもあります。
この場所、十腰内の地名も鬼伝説に関係があるようです。
この十腰内の伝説は埼玉県嵐山町にある鬼鎮神社の伝説とよく似ています。
どちらも石川県輪島市門前町剱地の民話、「鬼の刀鍛冶」が元になっているのかも知れません。

岩木山は信仰の対象、霊山なので明治まで女人禁制でした。
山頂にある奥宮へ行けない女性はこちらを参拝したのでしょう。
山の神様は例外無く女神なので嫉妬を畏れたのではないでしょうか。
岩木山の女神は説経節「さんせう太夫」の安寿です。

千年杉です。

樹高があるため写真に収まりきれません。

鎮守の森がそのまま残されています。

境内には龍神も祀られています。

手水舎です。
龍の口から水が出ています。

手水の説明図がなぜか60年代の少女漫画風でした。

リイド社のコミック乱ツインズ2017年2月号に作画資料としてこのブログ内の写真を提供しました。
玉井雪雄さんの「怨ノ介 Fの佩刀人」です。巌鬼山神社が舞台となっています。 ぜひご覧ください。
怨ノ介 Fの佩刀人 第1巻
相手の寿命を奪い、若返ることができる魔の日本刀を手に、60年前の復讐の旅に出る怨ノ介。
江戸中期を舞台に展開するハードアクション。
スポンサーサイト