五所川原立佞武多2022 Goshogawara Tachineputa Festival
- 2022/08/05
- 02:40
8月4日から8月8日まで開催されている、五所川原 (ごしょがわら) 立佞武多 (たちねぷた) です。
☞ 立佞武多公式サイト
☞ 【YouTube】 五所川原市商工会議所青年部 公式ライブ配信

まつりの開催場所は、この周辺です。
1枚目とこちらの写真は、新作の大型立佞武多「暫 (しばらく) 」です。
歌舞伎の演目を題材にしたものです。
高さは、約23メートルです。

出陣したねぷたの一部をご紹介します。
縄文遺跡を題材にした、「縄文興隆」です。

「勝負の神 鹿島と香取の二柱」です。
鹿島神宮と香取神宮に、もうひとつ息栖神社を加えて、東国三社と呼ばれています。
これらの三社は、セットで巡る習わしになっています。
私も昔セットで参拝しました。
香取神宮に行った際は、近くにある馬場本店酒造の最上白味醂をおすすめします。
私は飲用に何度も買っています。
甘酒のようで美味しいですよ。
☞ 馬場本店酒造 公式サイト
☞ 【Amazon】 馬場本店酒造 最上白味醂

禍々しい、「祟り神」です。
前に「泥田坊」を作った方の作品でしょうか。

「世の中がっぱど (たくさん、ほとんど) 嘘だらけ。そいだば (それなら当然) 皆祟らいる。」
一理ありますね。

桃太郎電鉄立佞武多です。

「毎日が桃太郎電鉄のような平和な日々でありますように!」
そう願います。
この日は、さくまあきらさんもまつりに参加されていたそうです。

無くなりそうな鉄道路線が、いくつかあるんですよね。
今度、暇を見つけて弘南鉄道を使い、小旅行気分を味わおうと思っています。

闇夜を妖艶に舞う、かぐや姫。

誰もが目を奪われています。

2019年に作られた、大型立佞武多です。

あきれるほどの大きさ、その迫力。

2018年に作られた大型立佞武多、神武天皇です。
大型立佞武多は3台しか保管できないので、来年新しい大型立佞武多が作られると、こちらは解体されてしまいます。
今年で見納めですね。
ぜひ現地に足を運び、目に焼き付けてください。
五所川原立佞武多、一見の価値ありますよ。

【楽天市場】 毎日更新 タイムセール 時間限定でお得 最安値に挑戦
【Amazon】 人気の商品が日替わりで登場 毎日お得なタイムセール
スポンサーサイト