紅葉のネックレスロード
- 2022/10/19
- 23:56
雨の紅葉狩りです。

少し時間が出来たので、紅葉狩りに出かけました。
城ヶ倉大橋に、とも思ったのですが、あいにくの天気。
弘前から見る八甲田山は、厚い雲に覆われていたので断念。
山桜のトンネルがある、オオヤマザクラネックレスロードにしました。
訪れた場所は、この辺りです。
紅葉は、もう終わりかけでした。
ぎりぎり間に合った感じです。

岩木山総合公園から望む、岩木山です。
欲を言うならば、紅葉の撮影にはもう少しだけ光が欲しいです。

津軽岩木スカイラインに来ました。
山頂には、雪が見えます。

積雪のため、通行止めになっていました。
通行止めを知らないで訪れた車が、何台も引き返していました。
かわいそうですが、厳しい自然が相手なので、通行止めも仕方ないですね。
道路状況は、お出かけ前に公式サイトでご確認ください。
☞ 津軽岩木スカイライン 公式サイト

津軽岩木スカイライン入り口前にある、山桜のトンネルです。
標高が高いので、より落葉が進んでいます。

晴れの方が紅葉の色は映えますが、雨や曇りの日でなければ見られない景色もあります。
見方を少し変えるだけ。
世界は、常に美しさを孕んでいます。

西目屋村大秋 (たいあき) 地区の山道に来ました。
集落を見渡すことが出来るので、何度も訪れているお気に入りの場所です。
ここの紅葉は、見頃です。

道路状況が良くないので、場所は内緒です。
大きなブナが目印です。

大秋集落の眺めです。
虹が出ていますが、見づらいですね。
出来れば、稲刈りの前に訪れたかったです。

道端に、野菊が咲いていました。

移動中、キツネに遭遇。
しばらく並走した後、颯爽と追い抜いて行きました。
何とか撮影出来た姿が、こちらです。

津軽ダムに来ました。

こちらが、津軽ダムです。
堤高は、97.2m。
何度来ても慣れない、スリル満点の高さです。

新しく設置されていた、ダムカードデザインの撮影パネルです。
ダムカードの中に自分が入り込めます。

角度をうまく合わせないと、よくわからない写真が出来てしまうので気をつけましょう。

堤頂長342mの天端を歩けます。

下流側の眺めです。
下を見ると怖いので、遠くを眺めています。

ダム湖、津軽白神湖です。
雲のある風景、やはり良いですね。

里の紅葉も、そろそろ見頃です。

【楽天市場】 毎日更新 タイムセール 時間限定でお得 最安値に挑戦
【Amazon】 人気の商品が日替わりで登場 毎日お得なタイムセール
【Amazon】 bloodthirsty butchers [ギタリストを殺さないで] YouTube
スポンサーサイト