電気耕運機導入
- 2023/04/28
- 00:37
家庭菜園用に電気耕運機を買いました。
ナカトミのERC-10Dという機種です。

電気式なので、コンセントにプラグを差して使います。
耕運機に付属している10mの延長コードでは距離が足りず、20mの防雨型電工ドラムも買いました。
2つで2万円程度でした。

わたしが買ったのは、750Wの下位機種ですが、かなりパワフルです。
積雪で固められた土も、草と一緒に耕すことが出来ました。

前に進むだけでは耕せません。
後ろに引っ張ると刃が土に潜っていきます。
土が好みの状態になるまで、30cm進み30cm戻るを繰り返します。
はしゃいでいる中型犬を散歩させるぐらいの力が必要です。

4時間弱でふかふかに耕せました。
剣スコップで土を起こし、鋤簾 (じょれん) で土を砕くと、20時間ほどかかっていた作業です。
劇的に楽になりました。
家庭菜園をやっている方、これはおすすめですよ。

土の中から、昔無くしたビー玉が出てきました。
小判だったら良かったのに。

【Amazon】 ナカトミ 電気耕運機 ERC-10D
【楽天市場】 ナカトミ 電気耕運機 ERC-10D
スポンサーサイト